伝世―弥生時代と古墳時代をつなぐモノ―

弥生時代から古墳時代への移行期に焦点を当て、「伝世品」と呼ばれる長期間人びとに受け継がれた銅鐸や銅鏡、玉などを通じて、日本列島における古代国家形成の謎を探る特別展。作られた年代と埋葬された年代が異なるこれらの貴重な品々を、新たな視点と最新の分析技術で読み解き、当時の思想・信仰・権威構造に迫ります。講演会やワークショップなど関連イベントも充実し、学術と体験の両面から古代史の奥深さを体感できる展示です。
日程
2025年10月11日(土)〜12月7日(日)
伝世―弥生時代と古墳時代をつなぐモノ―
時間
9時30分〜17時(入館は16時30分まで)
会場
大阪府立弥生文化博物館
住所:大阪府和泉市池上町4丁目8−27
アクセス:JR阪和線「信太山駅」から西へ徒歩約600m/南海本線「松ノ浜駅」から南東へ約1.5km。
駐車場あり(無料・普通車約72台)。
入場料
一般650円、65歳以上・高大生450円。
中学生以下および障がい者手帳をお持ちの方と介助者1名は無料。
20名以上の団体は割引料金適用。
主催者
大阪府立弥生文化博物館・毎日新聞社
協力:島根大学
後援:泉大津市、泉大津市教育委員会、和泉市、和泉市教育委員会
関連リンク
👇️関連リンクはこちら👇️
https://yayoi-bunka.com/exhibition/1604/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。


