札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

JR西日本グループpresents ありがとうと旅立ちの祭典~THANK YOU for ALL~|10月13日(月・祝)大阪・関西万博フィナーレイベント開催!

JR西日本グループpresents ありがとうと旅立ちの祭典~THANK YOU for ALL~

2025年10月13日(月・祝)、大阪・関西万博のフィナーレを飾る特別イベント「ありがとうと旅立ちの祭典~THANK YOU for ALL~」がEXPOアリーナ「Matsuri」にて開催されます。日本の伝統や文化、音楽ライブ、そして未来への旅立ちをテーマにした演出で、万博を締めくくる一大イベントです。前日から会場では「世界のミャクミャク展」も行われ、万博の最後を華やかに彩ります。

日程

2025年10月13日(月・祝)

JR西日本グループpresents ありがとうと旅立ちの祭典~THANK YOU for ALL~

時間

第1部:13時00分〜17時00分(日本酒とまつりによるおもてなし)

第2部:17時35分〜18時35分(EXPO Thanks LIVE)

第3部:18時45分〜19時00分(旅立ちのステージ)

会場

EXPOアリーナ「Matsuri」

大阪・関西万博会場内

入場料

入場方法は公式Webサイトにて案内予定

※事前予約の要否など詳細は9月下旬発表

主催者

西日本旅客鉄道株式会社

共催

公益社団法人2025年日本国際博覧会協会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.expo2025.or.jp/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

EXPO共鳴フェス -人間響命祭-|5月14日(水)〜15日(木)大阪・関西万博内で開催!音楽・アート・屋台が融合する新しい祭

EXPO共鳴フェス -人間響命祭-

2025年5月14日(水)・15日(木)に、大阪・関西万博のEXPOアリーナ「Matsuri」で開催される「EXPO共鳴フェス -人間響命祭-」は、“もう一度、生まれなおす。”をテーマにしたカルチャーフェスティバルです。万博パビリオン「Better Co-Being」の一環として行われるこのイベントは、音楽・アート・屋台文化など大阪らしい要素が融合した新しい祭り。大阪ゆかりのアーティストのライブ、話題の「新世界市場屋台街」、DJやこども屋台などを展開する「踊る屋台パーティー」など、子どもから大人まで楽しめる多彩なコンテンツが集結。万博後にも残る“新しい祭”を目指した、次世代型フェスティバルです。

日程

2025年5月14日(水)~5月15日(木)EXPO共鳴フェス -人間響命祭-

時間

(水)17:00〜20:30、(木)11:00〜20:30(各日21:00閉館)

会場

EXPO2025会場内「EXPOアリーナ(Matsuri)」
アクセス:大阪メトロ中央線「コスモスクエア駅」よりシャトルバス利用、または夢洲直通の万博専用アクセス手段をご利用ください。

入場料

EXPO2025会場への入場が必要です(フェス自体の追加料金なし)
※万博入場チケットについては公式サイトをご確認ください。

主催者

主催:2025年日本国際博覧会協会
共催:読売新聞社
共同企画:一般社団法人demoexpo
制作・運営:株式会社人間、株式会社人間編集舎

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.exposakaba.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

大阪・関西万博2025|4月13日(日)~10月13日(月・祝)夢洲で開催!未来社会の実験場を体験しよう

大阪・関西万博2025

世界中から英知と技術が集まる国際博覧会「大阪・関西万博2025」が、大阪の夢洲で開催されます。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。展示を見るだけでなく、共創をキーワードに人々が交流し、新しい未来を共に創り上げていく「People’s Living Lab(未来社会の実験場)」として世界規模のイノベーションを目指します。キャッシュレス完全対応の最新システムやSDGs・Society 5.0の実現を体感できる内容も盛りだくさん。オンラインプラットフォームも活用し、開催前から地球規模の課題解決に向けた動きが始まっています。

日程

2025年4月13日(日)~10月13日(月・祝)大阪・関西万博2025

時間

詳細な時間は後日公式発表予定

会場

大阪・夢洲(ゆめしま)
アクセス:大阪メトロ中央線「コスモスクエア駅」よりバスまたはシャトルなどで会場へアクセス可能。新交通システムの導入も予定されています。

入場料

※チケット価格は公式発表をご確認ください。

主催者

公益社団法人2025年日本国際博覧会協会

雨天時

屋外展示を含むため、荒天時は一部プログラムに変更の可能性あり。最新情報は公式サイトでご確認ください。

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.expo2025.or.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。